# アプリケーションフォルダ作成 mkdir {appname} # フォルダ内に移動 cd {appname} # カレントフォルダをFirebaseで初期化 firebase init # 利用するサービスの選択。(単純なホームページであればHostingでOK) # スペースで選択し、エンターで次に >? Which Firebase CLI features do you want to set up for th>is folder? Press Space to select features, then Enter to confirm your choi >ces. (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection) > ◯ Database: Deploy Firebase Realtime Database Rules > ◯ Firestore: Deploy rules and create indexes for Firestore >❯◯ Functions: Configure and deploy Cloud Functions > ◯ Hosting: Configure and deploy Firebase Hosting sites > ◯ Storage: Deploy Cloud Storage security rules > ◯ Emulators: Set up local emulators for Firebase features # プロジェクトをどうするか?基本的にGCPに紐付いている。 # あまり考えたくなければ「Create a new project 」で良い >? Please select an option: (Use arrow keys) >❯ Use an existing project > Create a new project > Add Firebase to an existing Google Cloud Platform project > Don t set up a default project # 作成するプロジェクト名6-30で既存のものにかぶらないように >? Please specify a unique project id (warning: cannot be modified afterward) [6-30 characters]: > () # プロジェクトの呼び名?プロジェクト名そのままであればエンターでOK >? What would you like to call your project? (defaults to your project ID) () # ホームページを設置するフォルダ名の指定、初期値はpublicなのでそのままエンターでOK >? What do you want to use as your public directory? (public) # すべての要求をindex.htmlに集約するかどうか? # SPAにする場合はYES >? Configure as a single-page app (rewrite all urls to /index.html)? (y/N) # --これでFirebaseへの登録は完了-- # HTMLを設置するパブリックフォルダへ移動 cd public # 存在するindex.htmlを削除 rm index.html # 新規にindex.htmlを作成 nano index.html >こんにちわ ホームページです。 # カレントフォルダに戻る cd .. # クラウドにデプロイする firebase deploy >Project Console: https://console.firebase.google.com/project/{appname}/overview >Hosting URL: https://{appname}.firebaseapp.com # >Hosting URL: https://{appname}.firebaseapp.com # を参照にデプロイしたページを確認する