[電子工作入門] 1,452円で試すLEDチカチカ

#概要
超初級編を書いてみました。
出来る限り安くしたつもりです…

動画も作成してみましたので参考にいただけると幸いです。
IMAGE ALT TEXT HERE

#部品
リンクに購入先を貼っておきます。
Arduino UNO互換機
699円
img.png

LEDセット
259円
img.png

抵抗セット
136円
img.png

ブレッドボード
231円
img.png

配線セット
127円
img.png

#手順

1.部品の動作確認

何分安物が多いので一度動作確認を行います。
ArduinoUNOから5V取得し、LEDと抵抗を挟んでGNDに接続します。
スクリーンショット 2020-03-14 7.07.02.png

この状態でUSBを接続すれば点灯するはずです。
この時、LEDの足が短いほうがGNDになり、長いほうが5Vになるので気をつけましょう。
スクリーンショット 2020-03-14 5.55.51.png

[不具合]
点灯しない場合1:線が接続されているかを確認
点灯しない場合2:LED接続が逆転していないか確認
点灯しない場合3:他の5Vポート、GNDポートで試す
点灯しない場合4:抵抗、LEDなどを交換してみる

2.配線

配線は、先程の5Vに接続されていたものを2番ポートに接続します

スクリーンショット 2020-03-14 5.55.51.png img.png

3.ソースコード

ソースコードはスケッチ例を利用します。
[スケッチ例]>[01.Basics]>[Blink]
img.png

img.png

このソースコードのLED_BUILTINの部分を2に書き換えます。
また、delayの引数を適当に書き換えます。
ms単位ですので、どれくらい光らせるかを考えながら変更しましょう。

img.png

また、書き込み前にボードをArduino UNOに変更しておきましょう。
[ツール]>[ボード]>[Arduino UNO]
img.png

この状態で画面上部のボタンを押すと書き込みが開始されます。

[不具合]
書き込みが開始されない:ボード選択が間違えていないか確認しましょう
書き込みが開始されない:[ツール]>[シリアルポート]でシリアルポートが接続されていることを確認しましょう
書き込みが開始されない:USB to シリアルのドライバが存在しない可能性があります。インストールしましょう

4.動作確認

このようにLEDが点滅します。

download.gif