[原因不明]一つのUSB to LANを複数のパソコンで共有してネットワークが不安定になった話

概要

家で作業するようになって、表題のような事が発生したので備忘録
というかよく考えると原因不明だ…
完全に個人的なメモ…解決したら更新します。

背景

そもそも、共有するつもりはなかったが、自分が新しいMACBOOKを購入した時にUSB-CハブでHDMIとRJ45に変換するアダプタを買ったので、「これを共有すればそんなに抜かなくても色々共有できて便利やん!」とか思って、失敗しました。

現象

  1. [パソコンA]-[USB2LAN]-[ハブ]-[家庭内ネットワーク]
  2. [パソコンB]-[USB2LAN]-[ハブ]-[家庭内ネットワーク]
    [パソコンA]-[無線ラン]-[家庭内ネットワーク]

1を行ったあと、2の状態になるとパソコンAがネットワークに繋がらなくなる。

解決

ハブを再起動すればネットワークが復旧する。

原因(予想)

USB2LANはMAC Addressが変わらないため、これとIPアドレスの紐付けが更新されない。
(個人的には一旦パソコンから外しているので、更新されているような…)
(ネットワークハブはMAC Addressを記憶する機能があるのでそこにキャッシュされている?)